PEOPLE

社員インタビュー

PEOPLE

社員インタビュー

経験を積み、臨機応変に
対応できるようになりたい

設備診断再生事業本部
事業統括部

山本明音

環境関連商品の入出庫手配や在庫管理などを担当。
アイレック入社前には測量設計会社で一般事務に従事。
仕事のやりがいは、業務を覚えるなかで一人称での判断が増えてきたこと。
趣味はドライブと音楽鑑賞。
出身である北海道にて片道4〜5時間かけて運転することも。

01経歴と転職動機

知人の紹介をきっかけに、新たな専門領域へ

前職は通信土木に関わる測量設計会社で、総務・経理を担当していました。会社の倒産を機に転職を考え、知人を通じてアイレックを知りました。転職活動では「職場の人間関係」を重視していましたが、実際に働いた雰囲気も穏やかで落ち着いた職場だと思います。

02入社の決め手・
入社後の印象

不安を受け止めてくれる安心感

転職時は、経歴や年齢から「新しい仕事や専門領域に挑戦するのは難しいかも」と思っていました。それでも正直に伝えてみようと挑戦したい意思を面接で伝えると、むしろ背中を押してもらえて前向きになれました。入社後も先輩がすぐ近くにいるので、いつでも質問できる安心感があります。

03入社後の担当事業

商品の受注管理と出荷手配を担当

現在は、アイレックにおける環境関連商品の物販や在庫管理、入出庫手配などの事務を担当しています。商品により出荷ルートや手配方法が違うため、受注のたびに確認しながら手を動かしています。在庫の配置やルールを少しずつ覚えてきましたが、しっかりと理解できているか、間違いや漏れがないかは丁寧に確認するよう心がけています。

04やりがい

少しずつ自分で判断できることが増えてきた

入社して間もないこともあり、達成感よりも「仕事を覚えること」が最優先です。急ぎの依頼やイレギュラーな対応が必要な時には先輩に頼る場面もありますが、少しずつ自分で判断できることが増えてきて嬉しいです。感謝してもらえることも、やりがいの一つですね。

05今後の展望

柔軟性と即応力を兼ね備えた存在を目指す

なにかトラブルが起きたときにも、臨機応変に動けるようになりたいです。まずは知識を身につけ、ゆくゆくは自分が教える側になれるよう努力しています。少しでも早く仕事に慣れて視野を広げ、アイレックが目指す「NO-DIG」をけん引できる人材を目指していきます。

061日のスケジュール

ルーティンの中に突発業務も

タイムスケジュールは日によって様々ですが、主に事務作業をしています。受注したタイミングで出荷手配や在庫管理の業務が入ってくるため、関係者のスケジュールも確認しながら動きます。最近では展示会準備も担当し、パネルや配布資料の作成補助も経験しました。

07社員メッセージ

相談できる、それが一番の安心材料

壁にぶつかった時は上司や先輩、同僚の皆さんが支えてくれました。聞いたらすぐに教えてもらえて相談しやすく「ひとりで抱え込まなくていい」と思える職場です。私もまだ土台づくりの最中ではありますが、いずれは助けてくださる先輩方のように頼られる存在になっていきたいと思います。ぜひ、一緒に頑張りましょう!

PEOPLE

社員紹介

ENTRY

採用情報

ご応募をお待ちしております