メニュー

やりがいや目標を
もって仕事したい

ホーム / 社員紹介 / 非開削推進事業本部 営業部 根本 亜矢子

PEOPLE
社員紹介

根本 亜矢子

2021年入社
非開削推進事業本部 営業部
営業 担当

非開削推進事業にて営業を担当。アイレック入社前には自動車メーカーにて受付事務業務に従事。仕事のやりがいは、社会インフラ整備の一助となっていること。趣味は旅行。コロナ禍でなかなか行けていない海外旅行へそろそろ行きたい。おすすめの渡航先は、美しい建物と美味しいケバブがあるトルコ。退勤後には、のんびりテレビや動画を観てリラックスしている。

01経歴と転職動機

やりがいや目標をもって仕事したい

アイレック入社前に勤めていた自動車メーカーでの受付業務は、明確な目標を抱きづらかったことから転職を考えるようになりました。そして新しい業種に挑戦したいという思いで、アイレックに準社員として入社しました。7年ほど経ったころには、営業の先輩方がやりがいや目標をもって仕事する姿を近くでみていたので「自分もそうなりたい」「営業をやってみたい」と思うようになり、正社員を目指すことを上司に相談しました。

02入社の決め手・入社後の印象

未経験でも
相談しやすい環境で
社会や会社に貢献できる

入社の決め手となったのは、自己成長をしながら会社に貢献できるようになりたいと思ったことです。入社前の面接時点で感じていましたが、なんでも相談しやすい環境に身をおけるのは本当にありがたいなと思います。私は別業界からの転職だったため、イチから勉強する必要がありました。そんな素人同然の私にも先輩方は優しく寄り添ってくれました。また、時間単位で有給をとれるなど福利厚生の充実も転職後の嬉しいポイントです。有給を使い少し早く退社し、友人と食事を楽しんだり自分の時間をもつようにしたりもしています。

03入社後の担当事業

エースモールの
マーケット拡大に向けた営業

エースモール工法の拡大に向けて東京・千葉・埼玉エリアの営業を担当しています。また、工事が始まるタイミングや、担当している機械が現場に入った時にはお客様に向けて工事の概要を説明させていただくために現場に出向くこともあります。準社員だった頃から憧れている、日々コツコツと商談や検討を重ねお客様のご要望に懸命にお応えする先輩方に追いつけるよう頑張っています。

04やりがい

会社のみならず
「社会インフラ整備」の
一助となる

業界のことを何も知らなかった自分でも、工事の案件を受注して会社に貢献でき、ひいてはエースモールを用いた環境に配慮した工事によって社会インフラ整備の一助となれることが大きなやりがいの一つです。土木業界に未経験で飛び込むことに高いハードルを感じられる方がいるかもしれませんが、優しい同僚や先輩、上司ばかりで、何もないところから経験や知識を積み上げていける恵まれた環境だと思います。

05今後の展望

臨機応変に対応する力をつける

個人的には、現場についてまだわからないことが多々あり、先輩に尋ねるケースを減らしていきたいです。ひとつずつ吸収していき、臨機応変に対応できるようになるという目標があります。また、最新の技術に関する知識が不足していると感じています。お客様からの質問にその場で答えられず、悔しい思いをすることもしばしば。お客様のためにももっと知識をつけ、経験を積んでいきたいと思っています。

061日のスケジュール

問い合わせ対応と現場の進捗確認を効率よくこなす

タイムスケジュールは日によって様々。
定時の9:00~17:30のなかで、主に施工検討、見積作成、施工に関する問合せ対応をしています。また、時には、設計コンサルタントさんの事務所にお伺いすることもあります。

現場に出る場合は、数時間から半日程度の時間を確保しています。発注者への報告以外にも、近くに現場があった場合には進捗確認などを現場に出て行うこともあります。残業は正社員の営業になる前に比べたら増えましたが、それでもほとんどありません。

07社員メッセージ

社員メッセージ:根本 亜矢子

07社員メッセージ

経験の有無や性別を問わない
アイレックで、一緒に頑張りましょう!

職場には、私と同じように違う業界から入られた女性の方もいます。専門知識を身につけて戦力になってくれて、頼もしいばかりです。準社員だった頃と比べて、女性だから、男性だから、という違いは業界を通してなくなっていると強く感じています。たとえば、社内には女性更衣室が設けられていますし、現場での女性トイレ設置箇所もとても多くなりました。福利厚生もしっかりしているので、長く安心して働けると思います。経験の有無や性別を問わず、一緒にこの会社を盛り上げてくれる方に入社してもらえたら嬉しいです!

ページTOPへ戻る