ホーム / 企業概要
ホーム / 企業概要
アイレックの使命
蛇口を捻れば水が出て、コンロのつまみを回せば火が付く当たり前の生活。その礎であり「生活を成り立たせる基盤」として存在するのが通信、下水道、電力、ガスなど、ライフラインを中心とした社会資本です。主要な整備を終えた現代の日本では、機能を維持するためのメンテナンスを進めています。また、様々な環境問題を抱える現代において地球環境に配慮した設計や施工の重要度は増すばかりです。
アイレック技建は「社会インフラ整備の総合エンジニアリング企業」として社会インフラ整備に技術と施工で貢献し、未来を支える重要な役割の一翼を担います。また、NTTの研究開発成果を基にした最新テクノロジーにより地球環境に優しく作業員の安全を守る技術を開発し、社会インフラ整備に貢献します。
アイレック技建は
NTTグループの最新技術を
社会インフラ整備の分野で
活用しています。
道路を掘削せず社会インフラ設備を構築する「パイプラインの非開削工事事業」、地中に埋設された鉄筋や配管、空洞などを掘らずに探査する「埋設物・空洞調査」、インターネット回線などを格納する通信管路の点検や補修を実施する「通信管路等ライフラインの点検・補修事業」など事業は多岐に渡ります。
勤務社員の年代から有給取得率まで、
アイレック技建の職場環境をデータで紹介。
アイレック技建の社員は、技術を追求する者、その技術を売り込む者、その施工を管理する者など様々な職種で社会インフラ整備に携り、老若男女問わず活躍しています。
「活かす」技術を考え、
「役立つ」技術を創る
アイレック技建株式会社は、『掘らない』『壊さない』『環境に優しい』地球にやさしい通信土木技術サービスで社会的課題解決を目指すNTTのグループ会社です。特に建設業界における「危険」「汚い」「きつい」の3Kを減少させるとともに、『防災』『減災』に少しでもお役に立つために挑戦を続けています。アイレック技建では、スキル・ノウハウを蓄積(Charge)し、自らも変革(Change)していき、様々な課題に挑戦(Challenge)する、という3CHA精神を基本に活動を行っています。会社として技術力向上を目指すためにも、社員のスキル向上が基本です。様々な方法で社員のスキル向上をサポートします。もちろん、社員同士サポートし合い、日々切磋琢磨しています。アイレック技建でスキル向上を目指し、一緒に高みを目指しませんか?アイレック技建で働き続けたいと思ってもらえる会社を目指しています。ぜひ皆さんと一緒にチャレンジできることを楽しみにしています。
会社名
アイレック技建株式会社 AIREC ENGINEERING CORPORATION
所在地
〒111-0034 東京都台東区雷門1-4-4 ネクストサイト浅草ビル
TEL:03-3845-8109
FAX:03-3845-8119
URL:https://www.airec.co.jp
設立
昭和62年6月23日
資本金
1億円
代表者
代表取締役社長 飯田敏昭
事業
①小口径推進機エースモールのレンタル及び施工
②地下埋設物探知装置エスパー等のレンタル及び技術指導
③管路マンホール診断・補修機器のレンタル及び施工
④非破壊探査(地中埋設物・空洞調査、構造物調査、地盤探査等)
⑤建設材料及び建設物品の販売
許可登録
①建設業 国土交通大臣許可(特-3)第14138号
(土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、電気工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、塗装工事業、防水工事業、
内装仕上工事業、電気通信工事業)
②建設コンサルタント登録 建04第4984号 (道路部門)
③測量業 登録第(6)-24904号